実績紹介

ルータンで、ルートラボを簡単確認しよう




行きたいルートはあらかじめチェック!あなたのサイクリングやウォーキング、山歩きをサポートするiOSアプリ「ルータン」をご紹介します。

ルータンの主な特徴

・膨大なルートラボ(Yahoo! Lat Long Lab)からのルートデータを、地名・作者名などで検索し、表示確認することができます。
・もちろんご自分で作成したルートを呼び出して利用する事もできます(PCから作成してください)。





・斜度モードで、ルート上の高低差や斜度を確認することが出来ます。
・高性能なYahoo!「YOLP iOSマップSDK」を利用しています。
・様々な検索に対応しています。
各種タグ、距離、最大高低差、獲得標高上り・下り、平均斜度を表示します


【ルータンの地図 】

・地図は 通常のYahoo!マップ、地形図があります。
・他に「オープンストリートマップOpenStreetMap(OSM)」を備えています。
OpenStreetMap(OSM)は、道路地図などの地理情報データを誰でも利用できるよう、フリーの地理情報データを作成することを目的としたプロジェクトです。誰でも自由に参加して、誰でも自由に編集でき、誰でも自由に利用する事が出来ます
・ルータンはGoogleなどがカバーしていない地域もOpenStreetMapによって表示することが出来ます。
 最近では愛知県奥三河などOSMが充実している地域が広がっています。




【雨雲マップ】

・ルータンには、雨雲マップ・モードがあります。
・雨雲モードでは、地図上に雨雲を重ねて確認出来ます。
 色の濃淡が雲の濃さです。
・2時間前から、60分後まで状況がわかります。





【斜度モードについて】

・グラフ画面は上下2分割になっています。それぞれ用途が違います。以下で説明します。




・上半分画面は、二本指でピンチして拡大縮小が出来ます。狙った坂道を拡大してみてください。
・下半分画面は、二点選択してデータを算出します。坂の開始と終了の二点を選んでください。
斜度・距離・標高差が算出されます。

■おすすめの使い方

1)パソコンやタブレットなどから、Yahoo!ルートラボにて走行予定ルートを作成します。
2)ご自分のハンドル名と、特徴的な場所をタイトルに入れて保存します
3)iPhoneのルータン(ルート探索!)でご自分の名前にて検索します
4)ルートを確認しましょう。走行距離や獲得標高もチェック。斜度モードで激坂や長い坂をチェックします。準備は出来ましたか?
5)いざiPhone持って走りましょう!ルータンならツーリングの途中でもいろいろ確認出来ます。これで安心です。

■注意

・斜度モードは、予め作成されたルートデータを元に計算します。これから走行する道などについては計測する事は出来ませんのでご了承ください。
・地図および表示はインターネット環境への接続を前提としています。オフラインでの使用は出来ません。
・ルート追従モードはナビではありません。予め用意した地図をトレースする機能と考えてください。
・検索で表示されたルートの取り扱いには十分にご注意ください。各作成者さんに敬意を表し、ルールを守った節度ある利用をお願いします。

■ダウンロード

対応機種
iPhone 4以降対応、5以降推奨。iOS6対応。





使用ライブラリ
以下のライブラリを使用しています。
・Yahoo! iOSマップSDK 情報提供元 – Yahoo!デベロッパーネットワーク – 地図 – Yahoo! iOSマップSDK
 http://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/openlocalplatform/v1/iphonesdk/

■facebook ページ

facebookページもあります
www.facebook.com/RuutanApp