奥三河ナビ 奥三河の魅力、再発見
愛知県東部、奥三河地区を巡るためのアプリです。
新東名・三遠道路の開通で身近になった奥三河の魅力をこのアプリでぜひ堪能してください。
このアプリでは、奥三河の魅力を様々な角度から楽しんでいただけるように沢山のコンテンツと魅力をご用意しました。
1.「豊富な観光ルート」と観光ポイント
■普遍的な15テーマのコースをご用意しました。
山や水辺など自然を楽しむ、温泉を楽しむ、食を楽しむ。
様々な角度から、このアプリで奥三河を深くじっくりと楽しんでいただけます。
■観光ポイントは127をご用意しました。
それぞれ、地図情報と写真と観光情報が確認出来ます。
■Twitter や Facebook と連携
このアプリで”感動の風景”に出合ったら、”自慢したくなる美味しい食べ物”に出会えたら、ぜひSNSを通じてその喜びを共有してください。
奥三河ナビは、TwitterやFacebookへの投稿をサポートしています。
写真を撮影し、コメントを記入したらどんどん投稿してください。
Twitterは、「#奥三河ナビ」「#Okumikawa」のハッシュタグが付いて投稿されます。
Facebook は、あなたのウォールに書き込まれます。
#TwitterやFacebook投稿には、それぞれ奥三河ナビの外部にてアカウントの設定が必要です。
2.「沢山の動画」
奥三河の美しい風景とその楽しさを動画でじっくりご覧ください。
ぜひ動画を見ながら観光のプランを計画してください。
■18の豊富な動画をご用意しました。
キラっと奥三河観光ナビが提供する高品位な動画を18本厳選しました。
3.「イベント盛りだくさんの新着情報」
新着情報では、地域の新着イベント情報を確認していただくことが出来ます。
■お得情報から、最新の奥三河の状況まで
紅葉や、桜の開花など季節の情報や、ツアー募集やイベント実施の情報まで
キラッと奥三河観光ナビが提供する最新情報をご確認頂けます。
ぜひご活用ください。
4.「アクセス」
奥三河へのアクセス情報がご確認いただけます。
車や電車での時間の目安などを掲載しております。
〈イベント情報〉
2012年10月~12月に奥三河再発見ツアーを実施いたします。
これは、奥三河地域の観光資源を掘り起し、体験・参加を通して楽しんでいただくツアーです。
イベントの期間を短縮、延長する場合があります。また、アプリはイベント期間以降もお楽しみいただけます。
ダウンロード
Apple iTunes AppStore にて無料ダウンロードできます
この事業は新城市の委託を受け東海情報システム・ツクリ事業部が実施しております。
フォームでのお問い合わせ
<お問合わせの際の注意事項>
- お問合わせ内容によりましては複数営業日数をいただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- お問合わせフォームでは「弊社営業担当者からの連絡」「資料請求」等を承っております。
- お電話など、Eメール以外の方法でご返信をさせていただく場合もございます。ご返信方法のご指定は承りかねますので、ご了承ください。
- お問合わせフォームにご入力いただきました個人情報は、東海情報システムのに沿って適正に取り扱っております。
パソコンからのお問い合わせは下記のボタンのリンク先「東海情報システム」のフォームよりおこなってください。